gihodo shuppan
HOME 新刊案内 ジャンル別書籍 購入案内 会社案内 お問い合せ
書籍詳細
 
水道水とにおいのはなし
おいしい水を考える会編
B6・160頁 / 1980円
発行年月日 : 2001年3月
ISBN : 4-7655-4417-6
 

内容紹介
どうしてかび臭などの異常な臭いや嫌な味が発生するのか,かび臭のある水を飲んでも健康上問題はないのか,浄水場ではどのような対策がとられているか,われわれにできることは何かなどを,イラスト等も示しながら,一般向きにわかりやすく紹介する読み物.
 
目次
1 水道とにおい
1−1 安全でおいしい水
水道水のにおい/なぜかび臭が問題になる?/おいしく感じる水
1−2 いろいろなにおい
におい・匂い・臭い/においの種類
1−3 においを感じる
かび臭はどこで感じる?/においを感じる仕組み
1−4 よい匂いも不快な臭いももとは同じ
かび臭をつくる代表的な生き物/よい匂いも不快な臭いも同じ仲間
1−5 快適な水を得るために
たくさんあるチェック項目/ちょっと難しい「水道水に関するいろいろな項目」
2 水道とかび臭のつながり
2−1 なぜかび臭が問題になるのでしょう
かび臭は消えずに長持ち/動物にとっては大問題
2−2 かび臭の歴史
偶然の産物:かび臭をつくる微生物の発見/かび臭物質の特定/日本でのかび臭の歴史
2−3 かび臭はどこでつくられるの
かび臭物質をつくる相手を知ろう/水の汚れとかび臭/河川の汚れとかび臭
2−4 かび臭の被害状況
はじめは原因もわからなかった/北は少なく,西には多く
2−5 かび臭発生の予測と監視
どんなときに藍藻はかび臭をつくりだすのか/放線菌とかび臭の発生/かび臭発生の予測と対策

3 かび臭物質とは:かび臭は水道水を駆逐する
3−1 かび臭い「におい」
人間の臭覚はもっと鋭かった?/「におい」の表現
3−2 きわめて微量で感じるかび臭
きわめて微量ってどのくらい?
3−3 「におい」の強さの測り方
臭覚の個人差が問題!/「におい」の強さを数字で表す
3−4 かび臭物質の測り方
濃縮して測る
3−5 水道水の「におい」の基準
臭気は異常でないこと/日本にだけある公的な目標値/「におい」の基準
3−6 おいしい水ってどんな水?
おいしい水のポイント
3−7 飲み水のにおいと健康
飲料水の臭気物質と健康への影響

4 かび臭をだす生きもの
4−1 藍藻類とは:かび臭をだす藍藻類
強い生命力/かび臭を発生する藍藻類の姿
4−2 放線菌とは:かび臭をだす放線菌類
4−3 かび臭をだす粘液細菌
4−4 どうやって見るの
藍藻類/放線菌,粘液細菌

5 なまぐさい臭いって
5−1 なまぐさい臭いってなに
なまぐさ臭と原因物質
5−2 なまぐさい臭いのもとと生きもの
ウログレナの正体/ウログレナ以外の原因黄金藻類

6 かび臭はどうやって取り除くの
6−1 水源で発生を抑える方法は
植物性プランクトンのコントロール/植物性プランクトンを消滅させる/植物性プランクトンのエネルギー源を遮断する方法
6−2 浄水場で取り除くには
水道水のつくり方/かび臭原因プランクトンの除去/高度浄水処理/高度浄水処理があれば問題解決?
6−3 家庭で水道水の臭いを取り除くには
カルキ臭を取り除く/かび臭を取り除く/浄水器を選ぶ前に

7 私たちにできること
Copyright