|
|
 |
|
 |
|
佐伯平二著 |
B6・210頁 / 1870円 発行年月日 : 1989年3月 ISBN : 4-7655-4379-X |
|
|
 |
トランジスタ、サイリスタ、コンデンサー、抵抗器などを使った電子工作を通して、エレクトロニクスの原理と常識の学習ができるユニークな書。part1「エレクトロニクスのABC」は、I巻の内容をさらに発展させて、広い知識が得られるようにした。また、電子工作は、あまりレベルをあげないで、楽しい工作に幅広く挑戦できるようにし、作った装置がどうして働くのかなど、その仕組みについても理解できるような内容の構成を心掛けた。part2「役に立つ電子工作のはなし」では、それぞれの電子部品の特徴や役割を解説するとともに、電子部品を扱っている店などその入手先を紹介。part3「電子工作のいろいろ」では、朝になると鳴きだすエレクトロバード、電気ショック発生器、モールス通信機、イヤホン式通話器、自動点滅方向指示器、お風呂沸き上がり警報ブザー、簡単な電子楽器、メーター式電子体温計、ミニテスター、シンプルなゲルマラジオなど19例を紹介。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|