|
技術士の資格をとろう |
−第二次試験突破計画のコツ− |
加藤皓一著 |
A5・200頁 / 2420円 発行年月日 : 2005年5月 ISBN : 4-7655-4231-9 |
|
|
|
【美本ございません】 技術士二次試験の準備と,突破のコツを記した参考書です。試験問題対策や論文の書き方はもちろん,受験申込から合格に至るまでのさまざな段階での要点や注意点も解説しました。経験論文については「環境部門」の実例によって論文の書き方を指南してありますので,受験者の多い「建設部門」以外の技術部門の受験者の方にも大いに役に立ちます。 ☆技術士試験の試験方法は数年ごとに改正されております。本書は2005年発行のため、これ以降の改正には対応いたしておりません。お買い求めの際はご注意下さい。 ☆詳しくは、日本技術士会のサイトをご参照下さい。 https://www.engineer.or.jp/c_categories/index02014.html
|
|
|
|
第1部 受験から合格までのガイド 1.1 技術士の資格をとろう 1.1.1 技術士とは何か 1.1.2 技術士の種類と業務 1.1.3 技術士に与えられる特典 1.2 技術士試験の概要 1.2.1 技術士第一次試験 1.2.2 二次試験受験申込み書を手に入れよう 1.2.3 受験の受付・試験の日時は? 1.2.4 試験地及び試験会場は? 1.2.5 受験資格について 1.3 試験科目の内容は? 1.3.1 筆記試験 正答発表について 1.3.2 選択科目I-1の例(環境部門) 1.3.3 選択科目I-2の例(環境部門) 1.3.4 必須科目II-1の例(環境部門) 1.3.5 必須科目II-2の例(環境部門) 1.3.6 口頭試験 1.3.7 配点と合否決定基準 1.4 受験申込み時の注意点 総合技術監理部門と他の技術部門の併願 1.4.1 受験申込み時に提出する書類 1.4.2 受験申込書記入のコツ 1.4.3 業務経歴票の記入のコツ 1.4.4 写真票 1.4.5 受験手数料の納付 1.4.6 技術士補となる資格を有することを証明する書類 1.4.7 その他の証明書 1.5 受験と合格発表 1.5.1 試験の種類と時間割 1.5.2 試験室入室前 1.5.3 試験室では 1.5.4 不正行為について 1.5.5 正答発表について 1.5.6 合格発表及び成績の通知について 1.6 資格を取ってから 1.6.1 (社)日本技術士会への登録 1.6.2 技術士登録申請書及び添付書類記載の要領 1.6.3 登録後の手続き 1.6.4 各種手数料 1.6.5 (社)日本技術士会の紹介 1.6.6 (社)日本技術士会への入会(任意) 1.6.7 技術士事務所開設 1.6.8 技術士の資質向上
第2部 試験問題対策 2.1 試験問題に関するコツ 2.1.1 経験論文のコツ 2.1.2 選択科目の記述式答案のコツ 2.1.3 必須科目のコツ(技術分野一般) 2.1.4 口頭試験のコツ 2.2 経験論文(I-1)の練習 2.2.1 初期経験論文 2.2.2 改良経験論文 2.2.3 最終経験論文 2.2.4 経験論文改良の推移についての考察
第3部 必須科目(II-1)5肢択一型問題の例 3.1 機械一般(機械部門) 3.2 船舶一般(船舶部門) 3.3 航空・宇宙一般(航空・宇宙部門) 3.4 電気・電子一般(電気・電子部門) 3.5 化学一般(化学部門) 3.6 繊維一般(繊維部門) 3.7 金属一般(金属部門) 3.8 資源工学一般(資源工学部門) 3.9 建設一般(建設部門) 3.10 水道一般(水道部門) 3.11 衛生工学一般(衛生工学部門) 3.12 農業一般(農業部門) 3.13 林業一般(林業部門) 3.14 水産一般(水産部門) 3.15 経営工学一般(経営工学部門) 3.16 情報工学一般(情報工学部門) 3.17 応用理学一般(応用理学部門) 3.18 生物工学一般(生物工学部門) 3.19 環境一般(環境部門)
第4部 付録 付録1. 技術士法 付録2. 技術部門,必須科目,選択科目 付録3.(社)日本技術士会及び地方支部所在地
|
|
|