gihodo shuppan
HOME 新刊案内 ジャンル別書籍 購入案内 会社案内 お問い合せ
書籍詳細
 
機能材料
−高機能化と複合設計−
宮入裕夫著
A5・318頁 / 3850円
発行年月日 : 2003年3月
ISBN : 4-7655-3257-7
 

内容紹介
【出荷までに1週間程度お時間を頂く場合がございます】
複合化による材料・製品の高性能化,高機能化のための基本的な技術について解説し,さまざまな複合材料の物性などを紹介する書.成形加工法や各種機能と材料設計・製品設計などを具体的に解説し,知能材料をはじめとする未来材料にも言及する.
 
目次
第1章 材料の変形と強さ
1.1 丸棒と柱
1.2 横荷重をうける梁
1.3 梁の強さと変形の防止
1.4 曲げ強さと剛性
1.5 積層界面の役割
1.6 負荷形態と弾性率

第2章 複合材料の力学的挙動
2.1 材料の弾性挙動とHooke則
2.2 垂直応力とせん断応力
2.3 一方向強化材の弾性率と複合則
2.4 異方性板のHooke則
2.5 脆性材料の強化
CFの補強効果/CFの強化と力学的挙動

第3章 複合材料と機能
3.1 軽量性
3.2 耐食性
3.3 エネルギ吸収能
3.4 耐熱特性
3.5 耐摩耗性
3.6 電気絶縁特性
3.7 電波透過性
3.8 断熱特性と緩衝性
3.9 音響特性

第4章 積層構造と軽量性
4.1 軽量性と曲げ剛性
4.2 サンドイッチ板とハイブリッド板
複合材の構成と複合板/ハイブリッド板/サンドイッチ板
4.3 サンドイッチ板の応力と剛性
サンドイッチ板の応力/サンドイッチ板の剛性
4.4 木材の積層板(合板)
木材の物性/合板と集成材の構成

第5章 複合材料の成形加工
5.1 繊維の形態と成形法
5.2 ハンドレイアップ成形法
5.3 スプレイアップ成形法
5.4 フィラメントワインディング成形法
5.5 レジントランスファー成形法
5.6 プレス成形法
コールドプレス成形法/ホットプレス成形法
5.7 引抜き成形法
5.8 真空バッグ成形法
5.9 オートクレーブ成形法

第6章 繊維強化材と機能材料
6.1 ガラス繊維
ガラス繊維の種類/ガラス長繊維の製造方法/ガラス繊維の形態と成形方法/ガラス繊維の表面処理/ガラス繊維の機能的特性/ガラス繊維強化材の用途
6.2 炭素繊維
炭素繊維の特性と分類/炭素繊維の構造と機能/ピッチ系炭素繊維/PAN系炭素繊維/CFRPの機能的特性と用途
6.3 アルミナ繊維
アルミナ繊維の種類と物性/アルミナ繊維強化複合材料/アルミナ長繊維の物性と用途
6.4 炭化ケイ素繊維
炭化ケイ素繊維(ニカロン)/炭化ケイ素(チラノ)繊維
6.5 アラミド繊維
ポリアミド繊維の構造と物性/パラ系芳香族ポリアミドの構造と物性/アラミド繊維の用途
6.6 超高強度ポリエチレン繊維
超高強度ポリエチレンの製造/超高強度ポリエチレン繊維の物性/超高強度ポリエチレン繊維の応用
6.7 ポリエステル繊維
ポリエステル繊維の物性/表面処理/ポリエステル繊維の用途

第7章 熱的特性に関する材料設計
7.1 比熱と熱伝導率
7.2 繊維強化材の熱膨張率
7.3 熱膨張率と発生する応力
7.4 熱変形を考慮したHooke則
7.5 積層構造の熱変形
7.6 CFRPの熱的特性

第8章 材料の機能設計
8.1 機能的特性の発掘
8.2 軽量化設計
負荷形態と基本部材の軽量化/平板の軽量化/軽量性と座屈メリット
8.3 遮音材料の設計
吸音性と遮音性/吸音・遮音材料/遮音性能を有する鈴構造
8.4 制振材料
8.5 耐摩耗・耐摩擦性の設計
充てん材と耐摩耗・耐摩擦性/耐摩耗・耐摩擦特性に及ぼす因子/湿潤摩擦/FRPの摩耗・摩擦過程と評価
8.6 電磁気的特性
電磁気的性質/電気伝導率/電磁遮蔽特性/電磁気特性の応用
8.7 機能設計

第9章 複合機能と製品設計
9.1 プラスチック系構造用材料
浴槽および浴槽ユニット/大形容器とタンク類/合併浄化槽
9.2 FRP構造体の設計
FRP大形容器の種類/FRP製パネルタンクの設計/FRP構造の設計
9.3 FRP製フライホイール
フライホイールに蓄えられるエネルギ/基材構成と成形方法
9.4 FRP製コイルばね
フィラメントワインディング成形法/コイルばねの応力と断面形状/FRP製コイルばね
9.5 自動車用リーフスプリング
FRP製板ばねの物性/FRPリーフスプリングの設計/リーフスプリングの設計と成形方法

第10章 未来材料(知能・資源・環境)
10.1 材料の歴史と高機能化
材料の歴史/知能化と材料/環境対応と資源の活用
10.2 生体と知能材料
生体の機能と材料/高機能化と知能化/センサ材料とアクチュエータ材料/高機能材料と知能材料
10.3 環境と材料
有害化学物質/内分泌撹乱化学物質(環境ホルモン)
10.4 資源の有効利用
資源の活用/プラスチックの再資源化/廃材の活用と設計
Copyright