gihodo shuppan
HOME 新刊案内 ジャンル別書籍 購入案内 会社案内 お問い合せ
書籍詳細
 
開発ナビゲーション
小幡章著
A5・258頁 / 2640円
発行年月日 : 2002年11月
ISBN : 4-7655-3255-0
 

内容紹介
ものつくりを主たる仕事とする人たちに「開発」のプロセス,技法などを解説するテキスト.著者の長年の開発実務経験をもとに,利益を生み出せる新製品や新事業のアイデアをどのように出し,あるいは引き出し,それをどう評価し,いかに実体としてまとめあげてゆくかについて論じ,手順と方法を多数のフローチャートや図で具体的に示す.
 
目次
第1章 開発とは何か
1 はじめに
2 開発とは
3 開発における創造的総合化とは
夢の実現と真理の探究/発明と発見,研究と開発/開発の区分
4 開発における実体化とは
5 創造的開発の基本的課題
リスクの分散/総合性の確保/技術の蓄積/マネジメント
6 ダイナミズムの必要性
7 美的バランス感覚の養成

第2章 開発ギアとしての思考プロセス・技術・ツール
1 開発をスムースに進ませる条件
創造性と総合性/固有技術/創造に関わるギア/最適選択技術
2 創造の標準プロセス
アブダクション/アブダクションの効率化/技術的な問題解決に関わる標準的創造パターン/感性に関わる標準的な創造バターン/創造のガイドとしての発想法/対象の観察/継続すること
3 開発を見る技術と専門技術
可視化技術と評価技術/開発をつくる専門技術
4 開発を見せるためのツール
開発を見せるための基本ツール/開発構想を表すドキュメント

第3章 開発構想の創造・ガードと評価
1 構想をつくる創造プロセスの区分
創造的総合化の基本ステップ/ニーズ主体の開発とシーズ主体の開発/開発構想創造の準備
2 ニーズを主体に開発構想を創造する
3 シーズを主体に開発構想を創造する
シーズ主体の開発構想創造法/技術作業の計画化
4 キャッチアップ開発
5 技術開発の進め方
はじめに/技術開発の一つのパターン
6 構想をガードするシステム
生物界を手本とした創造に関わる活動/優位を占める基礎条件/ガード・システム
7 初期構想の経済性評価とリスクの局限
官公庁・企業向けの開発/一般消費者向けの開発

第4章 開発構想の設計
1 はじめに
レビューとリファインによる実体化/レビューの基本ツール/レビューの要点
2 仕様の健全性管理(客観性保持の要)
仕様管理の必要性/仕様変遷管理シート/仕様の干渉に関するマクロ・レビュー
3 構想のレビューとリファインの技法
レビュード・デンドログラム/構造をもつ機能システムのマクロ・レビュー/シーケンシャル・メカニズムの連想的レビュー法/一般的な初期段階ハザード対策
4 経済性の確認
官公庁・企業向けの開発/一般消費者向けの開発
5 開発プロセスのドキュメンテーション
プロセスの整理が技術的財産である/開発のドキュメンテーション

第5章 開発の運営
1 全般
はじめに/開発が先か,管理が先か/開発のディレクターとマネージャー/効率的な運営条件
2 方針
開発における方針の重要性/優れた方針の条件/方針のあり方と効果
3 開発のディレクターが留意すべき点
マネジメント・スタイルの切替え/開発の備え/開発対象創造作業の活性化/合理的なリスク概念に基づく経済性の追求/開発の実行と効率化/開発担当マネージャーの選定

第6章 開発と社会とのかかわり
1 開発の社会適合性
開発が社会に適合する条件/顧客が認める価格と社会的制約/顧客による選択
2 配列の美
3 むすび

付録
A−1 アブダクティブ・プログラミング(AP法)
最適化法の復習/「あぶり出し」の概念に基づくAP法
A−2 開発管理技術
開発プログラムによるチェック/構想レビューのチェック・リスト
A−3 既存開発手法と本書との関連
一般的な発想法/開発実務効率向上手法/調達者が定める開発管理手法/価値の創出を目的とした体系的開発管理技法
Copyright