gihodo shuppan
HOME 新刊案内 ジャンル別書籍 購入案内 会社案内 お問い合せ
書籍詳細
 
コンクリート再発見
−養生法の徹底研究−
満尾浩治著
B6・174頁 / 1980円
発行年月日 : 1994年7月
ISBN : 4-7655-2417-5
 

内容紹介
【美本ございません】
養生法の改良による品質の向上をテーマに,コンクリート住宅を長持させる方法や,コンクリートを使った遊び,などの話も加え「コンクリートのすばらしさ」をやさしい言葉で語った.
【主要目次】序章 1.セメントとコンクリートの基礎知識 2〜4.新しいコンクリートのはなし(白華の抑制,はっ水性と表面光沢の出現と究明,石灰水練りで高強度に,完全密閉養生,二次養生の徹底研究,超高強度化) 5.新しいコンクリートの利用法 終章:研究生活をふり返って
 
目次
1章 セメントとコンクリートの基礎知識
1 セメント
 セメントの主成分「石灰」の循環/セメントの固まりかた/セメントのいろいろ
2 骨材
 粗骨材・細骨材・微細骨材/軽量骨材
3 ペースト・モルタル・コンクリート
 セメントペースト/モルタル/コンクリート
4 軽量コンクリート
 コンクリートの種類/ALC/起泡コンクリート/軽量気泡コンクリート
5 成型法
6 養生
7 従来のコンクリートの問題点
 多孔質/品質のばらつき/ばらつきを減らすために
8 基礎知識のまとめ

2章 「新しいコンクリート」のはなしPART1:白華の抑制,はっ水性と表面光沢の出現
1 「新しいコンクリート」の特徴
2 水を蒸発させない養生法
3 薬剤による改質研究
4 養生法の研究開始
 養生室モデル/水を弾くモルタル
5 高強度・低吸水性モルタルの誕生
6 表面光沢の形成
 クラックの発生は防げたが/光沢のあるコンクリート
7 白華の抑制
 一次白華と二次白華/問題は二次白華
8 これまでの研究成果の検討

3章 「新しいコンクリート」のはなしPART2:はっ水化の究明,石灰水練りで高強度に,完全密閉養生
1 吸水性・透水性・はっ水性
 吸水性のメカニズム/どうして水を弾くのか
2 石灰水練りコンクリート
 気中養生で水中養生の強度が/養生法のちがいによる強度比較例
3 水は液体,水蒸気は気体
 養生室の密閉度/水蒸気は水を供給しない/雰囲気との温度差の影響/従来の蒸気養生の欠点
4 蒸気養生と微水滴養生
5 完全密閉養生
6 レイタンスの簡易除去法
7 硬化の初期状態

4章 「新しいコンクリート」のはなしPART3:二次養生の徹底研究,超高強度化
1 低吸水層・高強度化の再検討
 養生法についての整理/重量変化記録から品質を読む
2 品質推理の例
 推理例1/推理例2/推理例3
3 超高強度モルタル
4 軽量高強度モルタル
5 白華抑制の再検討
 石灰水に漬ける効用/表面光沢の謎に挑む/炭酸化の進行過程/白華発生のメカニズム
6 養生法の研究のまとめ
 従来の養生の欠点/望ましい養生法の考え方/現場施工での養生/工場製品の養生/短時間に高強度を得るには

5章 新しいコンクリートの利用法
1 劣化しにくい性質を活かす
 劣化の原因/劣化対策
2 商品改良
 厚形スレート(セメント瓦)/各種ブロック/プレキャストコンクリート版/その他
3 予想される新商品
 透水性コンクリート/型枠兼用表面材/擬石/焼却灰利用コンクリート/耐水性コンクリート/膨張コンクリートとアルミの回収/ごみやヘドロの容器
4 コンクリートの住まい
 建物の一次養生と二次養生/コンクリートの家は湿気が多いか/結露対策
5 コンクリートの家を長持ちさせる方法
6 コンクリートに携わる方への伝言
 養生に心遣いを/養生に関する推論

終章:研究生活をふり返って
Copyright