|
現代河川工学 |
−基本と展開 自然と折り合う国土管理を支える知の体系− |
藤田光一著 |
B5・340頁 / 5940円 発行年月日 : 2023年1月 ISBN : 978-4-7655-1886-4 |
 | |
正誤表 1 |
|
 |
|
|
|
 |
本書は,河川工学がなすべきこととその体系を提示し,総合的・横断的・複合的な視点を重視し,河川工学を人間が自然と折り合う国土管理を支える知の体系と位置づけている。
|
|
|
 |
はじめに
第1章 河川工学原論
第2章 堤防破壊現象とそのプロセス
第3章 河道からの氾濫の激しさに関わるプロセス
第4章 河道内洪水流の水理プロセス
第5章 土砂流送を軸にした諸プロセス
第6章 土砂動態と河道形成の巨視的捉え方
第7章 河道内植生変化プロセスが主要な役割を持つ河道形成システム
第8章 河川の物理環境形成システムの捉え方
|
|
|