|
玉井信行・石野和男・楳田真也・前野詩朗・渡邊康玄著 |
B5・178頁 / 3630円 発行年月日 : 2015年5月 ISBN : 978-4-7655-1821-5 |
|
|
|
<オールカラーで読みやすい!> 様々な流況下で河川橋梁が様々な形態で被災した.近年の大出水における橋梁災害の特徴を,1)大量の倒木の流出により被害が拡大,2)橋桁が浸水するほどに水位が上昇,3)近代的な設計基準以前の橋脚が破壊に至る,4)流水阻害による迂回流が橋梁周辺の堤防や取付け道路を破壊,ということである.これらは橋梁設計時には考えられていない異常事態で,こうした事態に対する分析と対策が望まれている.本書は,4年間の研究を総括した報告書を推敲し,河川および道路の管理者が留意すべき視点も併せて,わかりやすくその成果をとりまとめた.
|
|
|
|
第I編 近年の橋梁災害の特徴 第1章 大スケールの流れと橋梁被害 1.1 谷底平野の橋梁 1.2 大規模砂州の影響 第2章 構造物周りの流れと橋梁被害の特徴 2.1 鉄道橋:無筋コンクリート橋脚の倒壊 越美北線鉄道/高千穂鉄道橋梁 2.2 道路橋 耳川町村道/調査結果/原因の解析 第3章 橋脚に集積する流木 3.1 実績調査 調査箇所/調査方法/調査結果 3.2 現地観測 監視システム/監視カメラの操作/観測結果 第4章 被害形式の分類 4.1 超過外力に起因する被害例 2009年台風9号による兵庫県内の橋梁/2009年台風8 号により発生した台湾における橋梁/2011年7月新潟・福島豪雨における只見川の橋梁/2011年台風12号による三重県宮川における橋梁 4.2 河積阻害に起因する被害例 下向橋/妙之谷川橋 4.3 河床洗掘に起因する被害例 竜西橋/殿島橋/兵庫県朝来市・新橋/十文字橋/多摩川における橋梁 4.4 橋梁取付け道路部の災害 日入倉橋/津羅橋(兵庫県宍栗市)
第II編 橋梁の健全度評価法 第5章 橋梁健全度検討フロー 第6章 洪水流の解析 6.1 大規模な地形と洪水流れの相関 地形および洪水流の特徴/谷底平地の形状特性/谷底平地の成因と氾濫流の特徴 6.2 氾濫原と河道の流れ 解析方法/破堤および溢水を伴う洪水氾濫流/橋脚の沈下被害を伴った洪水流 6.3 局所的な流れ 橋脚周辺の流れの解析/橋脚底部周辺の流れ/橋脚底部地盤からの砂の吸出しに関する考察 第7章 橋梁に作用する流体力 7.1 橋脚に作用する流体力の算定方法 7.2 橋桁の滑動限界時に作用する流体力の同定実験 検討方法/実験結果および考察 7.3 橋桁に作用する流体力の算定方法 鉄道プレートガーダ橋/道路トラス橋/道路合成桁橋 7.4 局所的現象により橋梁に作用する力 波状跳水による吊り橋の流出/日本で発生した豪雨による吊り橋の倒壊事例/流木の集積が作用流体力に及ぼす影響 7.5 付帯設備に作用する流体力:高欄,併設歩道橋等 歩道橋の鋼製桁の変形の発生要因と対策方法/欄干が取付け部から剥がれた橋梁 第8章 橋梁被害の分析 8.1 支承部の耐力算定手法および健全度評価手法 支承部の耐力算定手法/支承部の健全度評価手法 8.2 無筋コンクリート橋脚部の耐力算定手法および健全度評価手法 無筋コンクリート橋脚部の耐力算定手法/無筋コンクリート橋脚部の健全度評価手法/橋脚根元周りの洗掘深の推定 第9章 橋梁被害軽減対策−ハード対策,ソフト対策,復旧後の新橋 9.1 架橋地点の選択 谷底平野:足羽川中流部における橋梁,周辺河川施設の災害復旧/大規模砂州と橋梁取付け道路 9.2 流況の改善と耐力の補強 河積の確保/桁下クリアランスの確保:足羽川中流域の鉄道橋,道路橋の災害復旧/支承部の補強/無筋コンクリート橋脚の補強
|
|
|