gihodo shuppan
HOME 新刊案内 ジャンル別書籍 購入案内 会社案内 お問い合せ
書籍詳細
 
水害に役立つ減災術
−行政ができること 住民にできること−
末次忠司著
A5・190頁 / 2420円
発行年月日 : 2011年11月
ISBN : 978-4-7655-1789-8
 

内容紹介
洪水災害や氾濫被害を減災するために必要な知識を46の項目にして解説した書。東日本大震災からの教訓により,これまであまり言及されてこなかった「危機的状況を想定」し,その状況に対応する減災体制・方策を例示した。避難や浸水流入防止策等の住民対応についても記述し,減災に取り組もうとしている行政機関はもとより,一般住民の自助の減災マニュアルとしても活用できる。
 
目次
第1章 豪雨と水害
 1.1 災害規模で変わる計画・対応
 1.2 水害でも特徴は異なる
 1.3 簡単に理解できる局所的集中豪雨
 1.4 MPレーダーで豪雨を知る
 1.5 10分間雨量活用のすすめ

第2章 豪雨と洪水を知る
 2.1 梅雨末期に集中豪雨
 2.2 台風災害に備える
 2.3 小河川ほど要注意の洪水流出
 2.4 洪水の特徴を知る
 2.5 都市河川に流域対応

第3章 情報と危機回避
 3.1 【住】役立つ情報源
 3.2 【住】これらの情報に注意する
 3.3 こうなったら危機的状況
 3.4 危機回避のためのシナリオ
 3.5 ハード施設による危機回避
 3.6 【住】さまざまな状況に対処する

第4章 洪水災害と水害
 4.1 洪水災害の対策を考える
 4.2 水防で災害に対処する
 4.3 災害に影響する流木・土砂
 4.4 水害被害の概要を知る

第5章 破堤氾濫と対策
 5.1 破堤原因を見分けるテクニック
 5.2 破堤による地形変化
 5.3 破堤すると,こう氾濫する
 5.4 地下で浸水に遭遇したら
 5.5 地下施設の浸水対策

第6章 浸水危険性と情報
 6.1 望まれるハザードマップ
 6.2 地形でわかる浸水危険性
 6.3 無線で情報を収集・伝達する
 6.4 情報を携帯に伝える

第7章 避難あれこれ
 7.1 避難命令を発令する水位を決める
 7.2 なぜ避難しないか
 7.3 【住】避難する必要があるか
 7.4 浸水する避難所
 7.5 避難の成功事例
 7.6 【住】避難のノウハウ
 7.7 【住】浸水中の車は危険

第8章 危険箇所発見
 8.1 波及するライフライン被害
 8.2 堤防の危険箇所を発見する
 8.3 地域の危険箇所を発見する
 8.4 センシング技術を活用する

第9章 被害軽減手法
 9.1 氾濫流をコントロールする
 9.2 二線堤で都市を守る
 9.3 緊急的な災害復旧

第10章 減災体制
 10.1 温故知新に学ぶ
 10.2 減災教育で意識を高める
 10.3 これでチェックできる水防災体制
Copyright