|
申丘■(シンクチョル)・佐藤和明共著 |
B6・120頁 / 1980円 発行年月日 : 2010年4月 ISBN : 978-4-7655-1764-5 |
|
|
|
【美本ございません】 人が生活する限り,必ず下水は発生する。人はこれまで下水を処分処理するために,どれほどの知恵を絞り,努力を払ったのだろうか。本書は,先人の足跡を辿りながら,その技術開発の発展経路を知るための啓蒙書。都市の基本インフラである下水道システムを利用して,水資源はもとより窒素・リンなどの資源のリサイクルを行い,循環型社会の構築を指向する。
|
|
|
|
第1章 オリエント(Orient)の高度文明 1.1 ユーフラテス(Euphrates)河とチグリス(Tigris)河の文明(5,000〜2,500年前) 1.2 インダス(Indus)文明(4,500〜3,500年前) 1.3 エジプト(4,700年前) 第2章 ギリシャとローマ(2,800〜2,200年前) 2.1 ギリシャ(Greece) 2.2 ローマ(Roma) 第3章 中世と近世 3.1 イタリー 3.2 ドイツおよび近隣国家 3.2.1 一般都市 3.2.2 修道院, 城, 宮殿 第4章 19〜20世紀 4.1 イギリス 4.1.1 産業革命の都市衛生への影響 4.1.2 水洗便所 4.2 フランス 4.3 ス イ ス 4.4 ド イ ツ 4.5 日 本 4.5.1 江戸の排水路(1603〜1868年) 4.5.2 近代的な下水道整備の始まりと挫折 4.6 下水道施工技術の発展 第5章 下水処分と処理 5.1 スクリーニング 5.2 灌 漑 5.3 二 階 槽 5.4 沈 殿 5.5 散水ろ床 5.6 活性汚泥法 5.7 窒素・リン除去の高度処理 5.8 膜分離活性汚泥法(MBR法) 第6章 汚泥処理 6.1 汚泥処理の歴史 6.2 汚泥コンポスト 6.3 消化ガスからバイオガスへ 6.4 物質循環と下水道の役割 第7章 水質保全と快適性 7.1 水質保全の原則 7.2 水質保全の事例─多摩川 7.3 下水道と地下水保全 7.4 処理水のアメニティ利用 第8章 ま と め
|
|
|