gihodo shuppan
HOME 新刊案内 ジャンル別書籍 購入案内 会社案内 お問い合せ
書籍詳細
 
風土工学の視座
竹林征三著
A5・320頁 / 4950円
発行年月日 : 2006年9月
ISBN : 4-7655-1701-2
 

内容紹介
風土工学とは地域の個性にあわせた地域づくり。機能一辺倒主義から,子・孫の代まで喜ばれる感性豊かなまちづくりへの方法論を展開。社会で話題となった身近な出来事を取り上げながら,その地の歴史,伝統,文化のみならず,心に訴える美学・感性・哲学など多くの周辺諸科学の方法論も取り込み,新しい技術観・環境観をもてるよう意図した。
 
目次
第1章 はじめに
1 「かんこ鳥」の鳴く社会―閑古鳥と諫鼓鳥/2 土木の「つもり違い」十ヵヶ条―何かが噛み合っていない!何かが変だ

第2章 「豊かさ」を求めて
1 「豊かさ」とは―「豊かさ指標」の物議/2 「豊かさ」の履き違え

第3章 郷土への思い
1 「郷土」と「風土」―こころを付加する概念―/2 「郷土」と「風土」の復権を/3 「かぞえる」ことに尊厳が生まれる  17/4 「風土不二」のこころ/5 富士学の思い―「富士学」と「風土工学」―/6 「富士学」の提唱―「富士山学」ではなく「富士学」の視座

第4章 景観十年・風景百年・風土千年
1 3Kと風土工学―土木の景観設計―/2 景観・風景・風土・英語では?/3 景観十年・風景百年・風土千年

第5章 美なるものを求めて
1 「真」「善」「美」と「用」「強」「美」/2 「美」なるものは無駄をつくらず/3 日本人の感性が編み出した美の法則/4 大きな秩序が大きな「美」を生む/5 良い加減な「美」の追求/6 美なるものには物語がある/7 技術と芸術、ものづくり、美の追求

第6章 風土の誇り
1 「自己と他己」と「自分と他分」―自分のことは自分が最もよく知る?―/2 アイデンティティ―の「四つの窓」/3 地域おこし三種の神器

第7章 六大風土からの伝言―六感を育み、風土を観照―
1 風土を見つめる感性を育む―六大風土からの伝言と六相円融―/2 地名が語りかける伝言―大地のこころ・「大地の記憶」―/3 大地からの伝言/4 千変萬化の「水」が語りかける伝言―「知水」「敬水」「馴水」のこころ―/5 生類からの伝言/6 大気からの伝言―鳳が治定した八風の文化―/7 先人が伝えたかった思い―歴史文化風土を考える5つの視座―/8 活力源風土からの伝言―風土がつくる気質・気質がつくる風土―

第8章 風土と地質
1 風土調査と地質調査/2 地質の構造と風土の構造

第9章 大地との会話
1 土木は大地の彫刻家/2 大地との会話―「切・盛・抜・刺」の物語/3 大地鎮めのこころ―一切・二盛・三抜・四刺・五PS―/4 活断層に対する礼儀―一避け・二平面・三盛・四切・五単純―/5 「天下り設計論」と「地上り設計論」

第10章 ものづくりの技と心
1 技術基準と「職人と匠」の技/2 たまにきずの文化とつぶし・つくり変える文化/3 土木と建築・「隣の芝生」/4 民族造形と風土工学

第11章 想像と創造
1 個の独創と群の創造/2 ふるさとの形が語る物語/3 想像するものの「かたち」―ギリシャの星座と日本の雪形―/4 想像する「もの」の「たち」―西洋の悪魔と東洋の鬼―/5 郷土の誇りを「かたち」に―「上毛かるた」に学ぶ/6 都道府県の「かたち」いろはカルタ―鶴舞う「かたち」に学ぶ―/7 県名の「名前」いろはカルタ―都道府県名・由来縁起物語―

第12章 市町村合併と風土
1 良好風土は1日にしてならず/2 市町村合併と風土の形成/3 ラモ―ト合併に学ぶ―平成の大合併への提案―

第13章 なくしてしまった美徳
1 規律なき自由と結果の平等―「個の尊重」と「自由平等」の合作―/2 日本人の美徳「26のNON」の物語―20世紀なくしてしまった日本人の美徳―/3 「12の徳目」の再評価―日本人の「こころ」を育む徳育を―/4 不易の智を学び現代に活かす感性

第14章 土木工学から風土工学へ
1 土木はその地その地における一品料理/2 満足拡大の土木と不満解消の土木/3 環境と風土/4 利便・安全国土になって、良好風土を知る/5 良好風土形成に資する種/6 土木施設の本性と本願/7 土木事業に「知」「敬」「馴」の視座/8 良好風土形成に向けて知行合一/9 土木にヒュ―マンインタ―フェイスを求めて/10 土木事業に求められている「美」の3つの側面/11 土木施設の名前を考える/12 土木は大地に名をつける仕事/13 秩父多摩国立公園名を考える

第15章 風土工学の構築
1 風土工学の目指すもの/2 感性工学と風土分析/3 「まちおこし」の体系・風土工学/4 4つの「わが町の個」

第16章 風土工学デザイン
1 風土工学・意味空間の設計/2 風土工学・5大演出シ―ド/3 景観設計 第1法則―かたちの「美」は「用」を究めることにより自ずから生ず―/4 景観設計 第2法則―「いろ」の美は感性のより定まる 感性は磨くもの―/5 景観設計第3法則―素材・模様は新羅万象から受け取る―/6 風土工学「美」の構成原理―無形と有形・2つの「造形の秩序」の追求―/7 風土工学の基本4原理/8 風土工学基本4プロセス

第17章 風土工学・閑話
1 工学はものづくりの実学・デザインと積算―土木工学は虚学にあらず―/2 国家経営と民間企業経営・企業の寿命―国家百年の計の公共事業としての国幹道路―/3 都会は花、地方は根っこ―地方切り捨て経済効率一辺倒政策の末路―/4 違算、誤算は土木の花、会計検査は土木の祭り―土木技術者の誇りと倫理観―/5 会計検査制度改革の夢―性悪説から性善説へのパラダイムシフト―

第18章 おわりに
1 学際でなく文理シナジ――今も求められている文理融合―/2 風土工学は文理シナジ―をめざす―無形な「風土」と有形な「土木」を同時につくる―/3 結果でなく過程―「徹底的な分析」と「必死の過程」―/4 夢と勇気と少々の知恵―創造の3要素と3CとABC―/5 21世紀の工学・風土工学の思い―「地域愛」と「知恵」と「少々のセンス」―/6 風土工学のすすめ

第19章 鼎  談
1 マチ―祭・市・町
2 NPO風土工学デザイン研究所設立記念座談会
Copyright