|
|
 |
|
 |
|
天野光三編著 |
B6・198頁 / 1870円 発行年月日 : 1985年8月 ISBN : 4-7655-1463-3 |
|
|
 |
興味深いトピックスによって,現代の都市交通の現状と問題点,そしてその対策を語る. 【主要目次】都市に鉄道が必要なわけ/ラッシュで混むと赤字が増える/国電の発展小史/地下鉄の泣きどころ/公共交通のアキレス腱を強くする/オレンジカード/トンネルはこうして掘られる/地下鉄の財布の中味/生物の循環器に学ぶ/新交通システムとは/ニュートラムとポートライナー/モノレール/軽快電車/ミニ地下鉄/リニアモータカー/バスの利用され方/そこのけそこのけバスが通る/バスロケーションシステム/ライドアンドライドシステム/呼べば来るバス/バス乗り場を優先に/タクシーの歴史/自転車道をつくる/放置自転車退治法/都市内の物の動き/トラックターミナルの役割と設計/船から陸へ,陸から船へ/物の流れを都心からしめだす方法/真空チューブ・ゴミ転送システム
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|