|
|
 |
|
 |
|
藤嶋昭・相澤益男・井上徹著 |
A5・260頁 / 4290円 発行年月日 : 1984年11月 ISBN : 4-7655-0357-7 |
|
|
 |
電気化学は物理化学の一分野ではあるが,その関連する分野は無機化学,分析化学,有機化学などの化学あるいはその関連工業だけにとどまらず,金属工学,電子工学,生物学,医学をはじめ,非常に広い分野とも関わっている.特に最近,電気化学手法のネルッサンスと言われ,その測定法が注目されるようになってきた.本書は,電気化学の基礎から現在の研究の最先端までを,実際に実験を行う人の立場にたって,測定法を中心にまとめた. 【主要目次】回転リング・ディスク電極法:電極反応プロセスをさぐる/過渡現象を追う:速い反応の測定/ありのままの電極表面をとらえる/表面状態測定法:電極表面をプローブする/光電気化学:太陽エネルギーも変換できる/生物電気化学:生態機能を探る/エレクトロオーガニックケミストリー:新しい有機合成
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|