|
微生物が家を破壊する |
−コンクリートの腐食と宅地の盤膨れ− |
山中健生著 |
B6・128頁 / 1650円 発行年月日 : 2004年8月 ISBN : 4-7655-0241-4 |
|
|
|
下水処理施設のコンクリートをぼろぼろに腐食する,あるいは,家屋が傾くほどの宅地の盤膨れを引き起こす,などの被害に関与する微生物(硫酸還元菌,硫黄酸化細菌,好酸性鉄酸化細菌など)の諸性質,腐食・盤膨れのメカニズム,防菌剤,ギ酸カルシウムの効果について,微生物学の立場から,未解明点の多いなかで予防・補修等にかかわる技術者・研究者の参考にもなるように,簡明・懇切に解説。 【主要目次】1章 細菌の諸性質/2章 細菌によるコンクリートの腐食/3章 宅地の盤膨れ
|
|
|
|
第1章 細菌の諸性質
1.1 細菌が生きるためのエネルギー 1.1.1 有機物をO2で酸化 1.1.2 有機物をO2以外の無機物で酸化 1.1.3 有機物を有機物で酸化 1.1.4 無機物をO2で酸化 1.1.5 無機物をO2以外の無機物で酸化 1.2 シトクロム 1.2.1 ヘム 1.2.2 シトクロムとその機能 1.3 DNAのGC含量 1.3.1 DNAの構造 1.3.2 DNAの精製 1.3.3 DNAのGC含量の測定 1.4 硫酸還元菌 1.4.1 硫酸還元菌の培養 1.4.2 硫酸還元菌の生育の測定 1.4.3 硫酸還元メカニズム 1.4.4 硫酸還元菌により生命の起源の古さを探る 1.5 硫黄酸化細菌 1.5.1 硫黄酸化細菌の培養 1.5.2 硫黄化合物の酸化 1.5.3 深海底の動物界を支える硫黄酸化細菌 1.6 好酸性鉄酸化細菌 1.6.1 好酸性鉄酸化細菌の培養 1.6.2 二価鉄の酸化メカニズム 1.6.3 好酸性鉄酸化細菌のいろいろな性質 1.6.4 好酸性鉄酸化細菌の利用
第2章 細菌によるコンクリートの腐食
2.1 被腐食コンクリート中に生息する細菌の検索 2.1.1 硫黄酸化細菌 2.1.2 被腐食コンクリート中には複数種の硫黄酸化細菌がいる 2.1.3 ギ酸カルシウムによる硫黄酸化細菌の生育阻害 2.1.4 好酸性鉄酸化細菌 2.2 細菌によるコンクリートの腐食メカニズム 2.2.1 コンクリート表面の腐食の様子 2.2.2 テストピースの曝露実験
第3章 宅地の盤膨れ
3.1 盤膨れの概要 3.2 細菌の検索 3.2.1 硫酸還元菌 3.2.2 硫黄酸化細菌 3.2.3 好酸性鉄酸化細菌 3.2.4 好酸性鉄酸化細菌によるパイライトの酸化 3.3 盤膨れと細菌の関係 3.3.1 2種類の細菌の協調作用によるパイライトの酸化 3.3.2 盤膨れのメカニズム
◆コラム
グラム染色 NADとNADP 発酵と呼吸 ニンヒドリン反応 コエンザイムA(CoASH) アデニリル硫酸(アデノシン-5'-ホスホ硫酸,APS) フェレドキシン フラビン酵素 細菌の染色用色素溶液 グルタチオンの構造式 銅の浸出におけるFe2(SO4)3とFeCl3の違い 黒鉱 pHとH+との関係 新生代新第三紀 頁岩 ロダン塩法とo-フェナントロリン法 硫酸の定量
|
|
|