gihodo shuppan
HOME 新刊案内 ジャンル別書籍 購入案内 会社案内 お問い合せ
書籍詳細
 
微生物実験マニュアル(第2版)
−培養から遺伝子操作まで−
安藤昭一編著
A5・156頁 / 2530円
発行年月日 : 2003年4月
ISBN : 978-4-7655-0238-2
 

内容紹介
微生物を扱う実験に関する初学者向き手引書の第2版.今回の改訂では,最近の微生物学教育の態様を踏まえて全面的に内容を見直し,大幅な加筆・訂正を行うとともに,組換えDNA実験と植物病理学実験について,それぞれ一章を新設している.また,理解しやすいように数多くの写真をおさめたのは旧版同様であるが,新たに,注意事項,準備・後始末にかかわることがら等々について記したコラムやQ&Aを設けた.参考図書や関連URLも多数紹介.大学・高専・専門学校用教科書・参考書として最適.
 
目次
第1章 初めて微生物実験をする人へ
1.1 微生物とは
1.2 微生物の分類学的な特徴
 生物の分類/細菌(バクテリア)/放線菌/糸状菌/酵母(イースト)
1.3 微生物はどんなところにいるか
1.4 微生物実験の基本技術は滅菌・無菌操作・純粋分離
 微生物を増やす/目的の微生物だけを増やす
1.5 微生物取扱いの安全性
 自然界から見つけた微生物取扱いの注意点/病原微生物取扱いの注意点
1.6 施設,設備,機器,器具
 微生物実験室/機器/日常的な器具
1.7 組換えDNA実験の安全性
 組換えDNA実験指針/物理的封じ込め/生物学的封じ込め/組換えDNA実験管理規則と安全委員会/教育目的組換えDNA実験
第2章 微生物実験の基本操作
2.1 培地をつくろう
 培地素材/各種培地組成/天然培地と合成培地/粉末培地を溶解するときの注意点/pHの調整/培地の滅菌/寒天培地の種類とその固め方/器具の滅菌
2.2 微生物を植えよう
 植菌にあたっての注意/植菌法の実際
2.3 培養しよう
 固体培養/液体培養/培養の廃棄
2.4 肉眼で観察しよう
 かびの固体培養時の観察/かびの液体培養時の観察/酵母・細菌の固体培養/酵母・細菌の液体振とう培養/肉眼観察の全体的な注意
2.5 光学顕微鏡で観察しよう
 光学顕微鏡を使うときの注意/かび,酵母の顕微鏡観察/細菌の顕微鏡観察
2.6 増殖をはかろう
 かびの増殖の測定/酵母・細菌の増殖の測定
2.7 菌の大きさを測定しよう
2.8 土壌微生物のバイオマスを測ろう
 微生物バイオマスとは/クロロホルムくん蒸法/土壌抽出液中の炭素/土壌抽出液中の窒素
2.9 菌を保存しよう
 植え継ぎ法による保存/流動パラフィン重層法/斜面培養の凍結保存法/細胞懸濁液の凍結保存法/凍結乾燥法/土壌中保存法/菌株の保存機関と購入法
2.10 微生物をスクリーニングしよう
 どんな微生物が欲しいか/情報の入手/スクリーニングの戦略/どこを探すか/屋外での分離実験/集積培養の利用/本物を得るために/菌株の保存
2.11 微生物を固定しよう
 固定化とは/固定化の方法/酵母の固定化/固定化酵母を使った実験
Q&A 1〜7

第3章 組換えDNA実験
3.1 プラスミドDNAで大腸菌を形質転換しよう
 実験の目的/pUC19プラスミドDNA/実験方法/実験結果
3.2 アグロバクテリウムを用いて植物の形質転換をしよう
 アグロバクテリウムとは/アグロバクテリウムの取扱い/ニンジンの形質転換
Q&A 1〜4

第4章 植物に病気をおこす微生物
4.1 植物に病気をおこす微生物を観察しよう
 植物病原菌の採集と同定/顕微鏡を使った観察/植物病原糸状菌/キュウリべと病菌の観察/うどんこ病菌の観察/さび病菌の観察/灰色かび病菌の観察/植物病原細菌
4.2 植物に病気をおこしてみよう:植物病原体の分離と接種
 トマト灰色かび病菌の分離と接種/ナス科青枯病菌の分離と接種
4.3 植物の病気を判定しよう:発病調査

Copyright